極東農園

春の足音

ある日は最高気温は25℃、ある日は 10℃以下。寒暖の差が大きなのが春。 寒さに耐えた野菜も春を感じさせます。 ソラマメは、空に向かって実をつけ タマネギも順…

極東農園

逆境に打ち勝つ

極東農園の下仁田ネギは、今年も 順調に育っています。下仁田ネギは、 夏の暑さで休眠中。更に甘い下仁田 ネギにするため、この猛暑時に 困難(逆境)を与える作業を…

極東農園

極東産ニンニク配布

ニンニクは十分乾燥したので 2024/6/4に皆様へ配布しました。 小さいもの、大きいもの多種多様。 ホイル包んでオーブン焼き、フライパンで 焼いて食べる。熱…

極東農園

極東産にんにく収穫

2024年5月27日。今週は台風1号が 本州に近づくとの予報。 葉っぱが枯れてきたので、収穫の時期。 息子さんが大のニンニク好きとの話を 聞き、製造課長のT課…

極東農園

休眠から覚める

朝晩は気温5℃以下の日もありますが、 日中は15度前後近く。 極東ニンニクは、休眠から覚め、 葉は長く長く伸びてきました。 今のところ生育順調。 ニンニクは、…

極東農園

殿様ネギ収穫体験

一般の長ネギに比べ糖度5倍。 生では辛みが強いが、熱を加えれば、 長ネギでは味わえないトロットロ食感。 種まきからの待機期間は約1年。 最低気温は5℃以下とな…

極東農園

復活(再生)

青虫やナメクジ被害で、無残にボロボロ になった下仁田ネギの葉は、毎日の観察 、早めの対策で復活。 (ボロボロの葉の写真はありませんが) 復活する(させる)には…

極東農園

リサイクル肥料

昨今のモノの価格の高騰。 土、農薬、肥料、園芸資材等を 買うにも、どれも値上げ!値上げ! そういったこともあり、 肥料は家の生ごみ処理機で作った リサイクル肥…

極東農園

彼岸花も咲く季節

もうお彼岸の時期となりました。 極東農園の隅の奥のほうの日陰に 彼岸花(リコリス)が咲き始めました。 お彼岸の時期と言うのに、この日の 12時の気温は、小田原…

極東農園

残暑続く

お盆を過ぎても、残暑厳しい日が続きます。 小田原もまだまだ日中は、最高気温は 32、33度が続きます。 夏も過ぎ、極東農園の状況は 厳しい状況が続いています。…