猛暑続きます
本日の小田原の最高気温予想は34度。 昨日よりも+2度暑くなる見込み。 極東農園は夏本番。 トウモロコシのほうは雄花が開き、 幹を揺すると、こちらがくしゃみが…
本日の小田原の最高気温予想は34度。 昨日よりも+2度暑くなる見込み。 極東農園は夏本番。 トウモロコシのほうは雄花が開き、 幹を揺すると、こちらがくしゃみが…
ニンニク、タマネギの天日干しが 終わりました。栽培方法は、その地域 の気温、土壌の特徴、土地それぞれで 発生しやすい病害虫の違いもあり、 これという正解はあり…
おそらく来週が梅雨入り。 本日5/26朝にタマネギ収穫と天日干し。 たくさんできました。 乾かしてから、来週あたりに配布。 お楽しみに。 ☆皐月(5月)も来週…
葉も黄色くなり枯れてきました。両腕で 幹を引っ張り抜ければ、収穫可能のよう です。早速昼休みにニンニクを引っ 張ってみました。極東産のニンニク です。見事に育…
ここ1か月間でたまに寒い日も ありましたが、連休明けに一気に 大きくなっていました。 (タマネギ) 4,5月で一気に育ってきました。 ゴロゴロと出来てきました…
落とし穴状態の開墾エリアも腐葉土やら 石灰を混ぜてから、数週間経ちました。 下仁田ネギの種を買い、セルポットで 地面に植える大きさに育てて持って きました。 …
夏場の中庭は、かなりの勢いで雑草が 生えてきます。 今の時期ならば、雑草を生えない ようにする絶好の時期でもあります。 木が立ち枯れし、雑草が生えていた スペ…
細々と園芸部で使わせていただいている 農園ですが、昨日あたりから小さな虫が 飛び始めました。 朝晩は氷点下近く、かなりの寒さを 感じます。草木や虫にとっては、…
2022年夏 カメムシ大量襲来により、エダマメは栽培はあえなく撃沈。 残った根を取り除き、腐葉土、石灰を混ぜて畑を耕す。 土地を休めて、秋植え準備が完了。 地…
枝豆は、花を咲かせるまで順調。 さやを付けた終盤以降にきてカメムシ類によるエダマメのサヤ被害が 凄く、無残に失敗に終わってしまいました。おいしい養分を吸われた…